…続きです。
上司Aさん「交通費申請。ここの経理がやってくれないから、
私たちのExcelリストに振込口座を追加して、
本部にデータ転送することになりました!
これからは口座もリストに入れてください」
(えっと…交通費申請書には口座番号書いてないんですけども…?)
6人目の刺客さん
「じゃ、僕が経理に言って、データを提供してもらおう。
実は僕は半年前にもここにきて、僕が綺麗に口座をリスト化したExcelがあるんだ。」
と、いうわけで、スムーズに提供いただけました。
これなら、
入力してる社員さんには申請書のぶんだけ入力してもらって、
私があとから社員番号でVLOOKUPで口座追加していけばいいよね…
ね…
…
…?
…!?
経理からもらったExcelファイル、こんな感じでした。
2行目と7行目、
どっちも社員番号1000で中村さんと佐藤さん。
11行目と12行目、佐藤さんは何人いるのかな?
12行目においては口座名義別人だしな!?
5行目の、りすな銀行ってどこよ?
このままでは、社員番号でVLOOKUPなんてできません。
6人目の刺客さん
「なんだよこれ!半年前僕がきれいにデータ並べたはずなのに!
銀行名はリストで選べるようにしたはずなのに。
誰だよ消したの!? せっかく作ったのに」
私「…これだけ人の入れ替わり激しければもう、何時どこで、っていうのはワカラナいんじゃないですかね…」
6人目の刺客さん「なんだよ…ちゃんと作ったのに。ちゃんと作ったのに…ちゃんと作ったのに…」
経理には振込口座番号の申請書(これまた紙)の原本があるというので、
- 原本借りに行って、
- お間違えだらけになってしまってる振込口座リストのExcelファイルをコピーして、
- 自分たちの部署のワンドライブにペーストして、
- ワンドライブに入れた分を原本見ながら修正にかかることにしました。
私(私がVLOOKUP出来るようになるの、いつかしら…)
6人目の刺客さん「ちゃんと作ったのに…ちゃんと作ったのに…ちゃんと作ったのに…」
何か、何とかのアニメのキャラ思い出すんですけど…
6人目の刺客さん「だいたいさ、このチームの交通費申請リストだってそうだよ!半年前僕が作ったんだよ!ちゃんと作ったのにさ、なんでこんな謎の行が増えてるの?
…ちゃんと作ったのに…ちゃんと作ったのに…」
ヤダ、シンジ君のほうがマシじゃない。『逃げちゃだめだ』
このIT出身の6人目の刺客さん、具体的な目の前の問題ではちっとも●に立たねえ…
---------------------------------
と、ここまでは私のぼやきです。
こんなに前置き長くぼやいているのは、
『このような落ち着かない状況で』『Excel知らない人が落ち着いてPCに向き合えない環境』
だったことを、これを読んでくださるかたに知って欲しかったからです。
入力担当Dさん
「私、いまは専用システムしか使ってなくて。
実はこの会社に入る前はちょっとだけExcel使ってたんですよー。
Excelって、足し算しか出来なかったじゃないですか!?
ブイルックアップって、なんですか?
最初はなかったですよねえ? 最近出来た機能ですか?」
…続きます。