②Excel知らない人にVLOOKUPをやってもらう

 …続きです


ところでこの、交通費申請書。

何か足りなくないですか??



交通費払ってあげなきゃなのに、振込先口座の記載がないんです。



上司Aさん「え?ふりこみ? 知らない。

誰がやるのって… 経理でしょ!うちは総務であって経理じゃないもん! 

経理がやってくれるんでしょ」




…ということでまぁ。

申請書に書いてあることだけをExcelにリスト化する作業がはじまりました。

とはいえ、

入力するのは私ひとりじゃありません。複数人います。

私以外はみなさん社員です。

しかしその社員さんも、

入れ替わり立ち代わり…

異動したりしてったり、ク●になっていかれたり…

激しく入れ替わっていくので、

謎の項目がたくさんあるExcelファイルも誰が作成したのやら、もうわかりません。




実は。

例の感染症騒ぎにより、急ごしらえでできた組織であり、

出向者が集まって来ていました。




私が派遣されてから4日後くらいにまた社員さんたちが出向してこられ、

しばらくは私含む6名…じゃないな5名で入力を担当することになりました。

  • 郵送で届いた書類を山分けして、
  • それぞれのExcelファイルに入力して、
  • 夕方になったら私が一つに合体する

というスタイル。



入力担当Bさん「実は外回りの役だったからさ。パソコン知らないんだよね」

入力担当Cさん「私も。Excelなんて全然触ってない」

入力担当Dさん「会社の専用システムしか使わない」

入力担当Eさん「わたし、新卒なんです」



そんなメンバーで、みなさん真面目に集中してやっているんですが、

間違える。

ごっそり消す。

…なんてことが最初は起こりましてね。



過去のとある派遣先の管理職さんに言いたいんですが、「お手伝い気分でやっているから間違う」んじゃないんですよ。入力という業務の経験値少なければどうしても間違うんですよ。間違えるな!ていうなら入力の素人連れてこないでスペシャリスト呼べって話なんです。



入力間違いにショックを受けて怒り出した上司Aさん

「チェックシートを強化するっっ!」


チェックシートというのはいわゆる「入力時の注意事項ですね」

簡単なものはあったんですが、こんな感じで。



上司Aさん「もっと完璧なものにして!

それで、チェックシートを印刷して1件入力するたびにそれぞれのチェック項目と照らし合わせてレ点を入れていきなさい!」




イヤ、現実的ジャナイッテソレ…

紙の申込用紙みながら入力しつつチェックシートにもレ点つけてくとか…

どんだけ時間かかるのよ。

全国から申請書が届いてるんですよ。山積みなんですよ?



それで、私含む6名のはずだった入力チームの6人目の人は

『チェックシート再作成専任』と化しました。

ずっとそれに集中して作成して…3日はかかってたなぁ。

ちなみにこの6人目の刺客さんだけはITからの出向者だったので、

PC系は一番強いはず…ですね。



---------------------------------


チェックシートも完成し。

じゃあ6人体制になれるのかと思いきや。。。

なぜか、

6人目の刺客さんはずっとずっと、私の隣の席で何か違うことをしていました。

どうやら上司Aさんの専任のアシスタントと化してしまったようです。




続きます