みなさんは、新規でメールを作成するとき、
メールアドレスはどうやって入力していますか?
会社で何かしらメール送る時って、
宛先(TO)に一人だけのメアドを入れることって少なくて、
CCも含め複数のメアドを入れませんか。
メールソフトのOutlookにはアドレス帳という機能がありますし、
会社があらかじめ全社員のアドレスをアドレス帳に入れてくれてたりしますので、
宛先のアドレスをアドレス帳から検索してToに入れて…
またアドレス帳から検索してCCに入れて…
社員Aさん「しないよ?そんなこと。」
Aさんは「アドレス帳なんて見ない」んだそうでした。
私「じゃあ、メール送る時どうやってるんですか?」
Aさん「toのメアド入れるところに、ちょこっとアルファベット打ち込んだらなんか出てくるじゃん。それで出来るでしょ。
だって、私はわかるし。」
- 打ち込んだらなんか出てくる ……… オートコンプリート機能
- 私 は わ か る し ……… 社員のフルネームを把握している。
派遣の私は、社員さんの名字は知っていても下の名前が何かというのは自信がありません。
だからアドレス帳で名字検索して、担当部署と照らし合わせて把握することがある。
でも、
社員のAさんは社歴が長いので、「アドレス帳なんて見なくてもわかる。オートコンプリートで出てきたメアドを選択すれば十分」
なのだそうでした。
でもこの派遣先様、
『営業1課全員をTOにして送って』なんてことがよくあるんです。1課のメンバーは5、6人ほどいました。
そのたびにAさん、
手打ちでオートコンプリートで何か出てきたら選択して、
また手打ちでオートコンプリートで何か出たら選択して…
を繰り返して宛先を埋めていました。
そうして、オートコンプリートで一つ一つメアド選択してて、
上司の イトウ マサキ さんと、
同僚の イトウ マサコ さんを間違えてしまい、
上司のマサキさんのほうが「ボクヲ ノケモノニシタ…」といじけちゃった。
なんてことになりました。
※この記事に登場する人物名やメールアドレスはcopilotにより作成したものです。
人だから間違える…なんてあるあるだし、
だからこそ、
政府が、『FAXやメール送信の前に2人以上でダブルチェック推奨』とか言うんですよね。
間違いを100%防げるなんてありませんが、
私はメールについてもExcel上で管理をしていました。
…続きます。