③Pivot tableと関数を組み合わせて自在にバブルチャートを作成する

 …続きです

先ほど用意したピボットテーブルの中に、地域と売上を入れていきます。



桁区切りがナイ! 書式が気になる人は、こちらから。








(私は雑なので桁区切りをすぐ忘れて怒られます。多分みなさんの上司も桁区切りがナイことを気にします)



-------------------------------------------------------------------


さて、前年比です。

前年の数字、ではなくて前年比を出したいです。

でも、元データは前年比でなく前年の数字でしたよね。


これをどうするか。




実は、

ピボットテーブル内で計算ができるの、ご存じですか?


使っている人あまりお見かけしませんが、計算が可能です。



ひとまず、フィールドって名前を前年比に変えましょう。手入力です。




数式にカーソルを移動して0を消す



売上をダブルクリック、





手入力で『/』、





前年同月売上をダブルクリック 手入力でマイナス1


右下のOKを押す。

と、

ピボットテーブルに前年比が増えています。




書式設定を変更して、パーセンテージを選んでください。





このシートを複製して、



複製したほうのピボットテーブルに店名を追加します。





すると、店舗ごとの前年比もピボットテーブルが計算してくれます。




-------------------------------------------------------------------

計算について補足





計算対称なのは、Excelの列(横並びの項目)同士です。


なぜ、2022年の下に前年の売上の数字を入れないでF列に入れたのか?という理由はここにあります。

-------------------------------------------------------------------







続きます