…続きです。
それではパワークエリを使って、PDFを取り込みたいと思います。
まずは、PDFをパソコンのどこかにダウンロードしておきます。
右上の黄色の枠の中のマークがダウンロードです。
データ ⇒ データの取得 ⇒ ファイルから を選択
すると、取り込みたいものを選択してくださいというような表示が出てきます。
あ、あらら? PDFがない。
でも大丈夫。
今回は上のどちらかを選んでみてください。
ボックスが出てきたら、赤枠の部分をすべてのファイルに変えてください。
すべてのファイルの状態で、ダウンロードしたPDFを探しに行けば見つかるはずです。
PDFファイルを選択して、インポートを押します。
------------------------------------------------------------------
ちょっと、時間がかかります。待ちましょう…
------------------------------------------------------------------
パワークエリエディタという画面が開きます。
こんな画面に変わったんじゃないかと思います。
次はDataの横の四角い左右の←→みたいなマークをクリックします。
なにかしらが選択された状態であるなぁというのがわかります。
気にしないで何も触らないで、OKを押します。
なにかいろいろ出てきましたかね。
この段階でいろいろ設定ができるのですが、今回はなにもせずに進みます。
左上の閉じて読み込むの▼を押す⇒ 閉じて次に読み込むを選択
既存のワークシートを選択し、Excelのどこを起点にデータを出して欲しいか指定します。
下記の図はA1セルを選んでいます。
選んだらOKを押します。
なーーんか、いろいろ出てきましたね。カラフルだし。
A:C列においては(なんのこっちゃ?)みたいなデータが出ているし、
29行目以降はなぜか同じデータが出ています。北海道からもう一度出てる…
(うん。人の目には見えないデータも、PCには見えるんだねぇ…)
と、割り切って、気にしないようにしましょ!
欲しいデータだけを、別シートにコピペします。(値貼付推奨)
値貼り付けにしとけば、カラフルな色は引き継がれません。
先ほどのカラフルなシートに戻ってください。
右にクエリと接続ってありませんか?
まずはこのクエリと接続を削除します。