…続きです。
先ほどのVLOOKUPを使うために、ローデータに行を追加します。
D列が追加された行です。
そうすると隣のシートで、VLOOKUP関数が使えるようになりました。
例えば『みりん』を使う料理はどれか調べたいとします。任意でB1セルに『みりん』と入力したら、結果が上記のように帰ってきました。
さらに関数のネストで『〇』『×』に変更してみました。
『みりん』を含むなら〇、含まないなら×となります。
B2:E7まで関数をのばします。
検索ワードが空欄の場合は×となります。
※XLOOKUPが使える人はこの手順は不要ですね。ローデータを工夫することなく、B2:E7にXLOOKUPとISERRORのネストで大丈夫です。
…続きます。