③特定のデータに勝手に色がつくようにする

 …続きです


次は条件付き書式です。

条件付き書式は2つ設定しています。

まずは罫線から。

最低限B列になんらかの値が入ったら罫線が引かれるようにします。

こんな感じですね。


最大10件分用意するので、

上記の表でいうと3行目から12行目、A3:F12に条件付き書式を設定します。


A3:F12を範囲選択。



ホーム ⇒ 条件付き書式 ⇒ 新しいルール


数式を使用して、書式設定するセルを決定



=$B3<>"" (← B3セルが空欄じゃなかったら…)

と入れたあと、書式を押す。



罫線タブ ⇒ 外枠をクリック ⇒ OKを押す。



すると、以下のように表示されたはずです。






書式設定はあともう一つ設定します。

こんどはを付ける話です。




続きます