派遣で事務をやるには
まず何するの?
と、いうことは多くの人に周知されているようで、イマイチご存じない人もいるようです。
● 先ず、派遣会社にアポをとります。
たいていは、派遣求人サイトを閲覧して、気になる求人があれば『応募する』ボタンを押すところから始まるんじゃないでしょうか。
すると派遣会社のほうから連絡が来ます。
● 次は派遣会社に登録に行きます。※最近はWEB登録のみもあります。
お家でWEBから、または派遣会社内でPCをお借りして、システムへ自分の個人情報と職歴を入力します。⇒ 大手はこのパターンがほとんどです。
● スキルチェックという名のPCテストをします。
- 入力スピード
- Excel基本操作
- Word基本操作
たいていこの3つです。
このテストで高得点をとると、パソコンは一通りできる、という評価を与えられるようです。
私は派遣会社に複数登録したので、
登録のたびに似たようなスキルチェックを受けました。
テストは通常のExcelやWordではなく、何かしらのプログラムが組まれたソフトを利用していました。(100点満点で何問正解したか自動計算している)
10問ほどお題があって、終わらせると次にすすみます。スキップ可。
Excelのテストは『基本操作』と『中級』の2つに分かれていて、『基本操作』で満点をとると、中級も受けませんか?と案内を受けました。
※0点だったら登録できないわけではありません。MS Officeを使わない仕事だってありますので。
今回はExcelの『基本操作』がどんな感じかお話します。
● テストってどんな問題が出る? 難易度は?
パソコンスキルの目安が派遣会社さんのサイトに載っていたので、リンク貼らせていただきます。
こちらはスタッフサービスさんのサイトです。
こちらはマンパワーグループさん。
- A2:D2をセルを結合して中央揃えにしなさい
- A2:D2のセルの色を濃い青にしなさい
- A2:D2の文字の色を黄にしなさい。
- 2行目の行の高さを25ポイントに変更しなさい
- A2:D2のフォントサイズを18ポイントに変更しなさい
- A3:D3を太字に変更しなさい
- B4のフォントを斜体に変更し、25%灰色に網掛けしなさい
- 数字が入るセルに桁区切りを入れなさい
- D列の売上高と8行目の合計を求めなさい。
- 合計と商品名の間の罫線を2重罫線にしなさい。
知識がある…ということは重要ですが
実務に対応できるかという点ではもう、こういうスキルチェックは古すぎるかもしれないですね。
こういうの作りたければ自動化が前提になっているような時代です。